もうドアの鍵は持ち歩かない?取り付け簡単スマホで操作 遠隔操作で自動開閉も
2016-12-02 14:00:00
ドアのカギをもっと手軽に、開けることができたらと考えることはないだろうか。買い物袋で両手がふさがり、カギを出すのが大変。物がたくさん入っているバッグの中を探すのが面倒。そんな思いを解決してくれるのが、ライナフの「NinjaLock」だ。スマートフォンでカギの操作ができる画期的なアイテムだ。面倒な工事も必要なく、簡単に取り外しもできる。
サムターンに取り付けるだけで使える
「NinjaLock」は、ドアのサムターンに取り付けるだけで使用できる。サムターンとは、ドアの内側に付いているカギのつまみ部分のこと。取り付け方はとっても簡単な両面テープでの装着なので、工具はいらない。また、取り外したいときは、テープがきれいに剥がれるのでドアを傷めることがない。強い粘着力でありながらきれいに剥がせるのは魅力だ。
スマートフォン・パソコン・携帯電話から操作が可能
「NinjaLock」は、スマートフォンを使って無線通信することにより、カギの開閉ができる。専用アプリをダウンロードしておけば、プッシュ操作ひとつで操作ができるので便利だ。
さらに「NinjaLock」がWi-Fiにつながっていれば、パソコンや携帯電話でも操作が可能。アプリを使用できない携帯電話の場合は、専用ダイヤルに電話し、音声案内に従って携帯電話のダイヤルをプッシュすればカギの開閉ができる。
オートロックやオートオープンなど便利な機能も
「NinjaLock」は、その場でカギを開閉するだけではない。便利なオートロック・オートオープン機能も搭載しているのだ。設定した秒数(10~990秒)が経つと、自動で鍵の開閉ができる。
セキュリティも万全
遠隔操作でカギの開閉ができるため、気になるのはセキュリティだ。しかし「NinjaLock」は、セキュリティ対策も万全だ。遠隔操作をする場合、複雑なパスワードなどを使用し、ログインをしてからの操作となるので、知らないうちに解錠していた、ということにはならないだろう。
また、誰がいつ、カギの施錠・解錠をしたかの記録が残るので、防犯性能の面でも安心だろう。
市場の6~7割のロックに対応
「NinjaLock」は、オフィス用に設計されたものだが、現在では市場の6~7割のカギに対応している。サムターンの周りに十分なスペースが必要だが、多くのロックに対応していると考えてよい。
「NinjaLock」があれば、カギを取り出すわずらわしさから解放されるだけでなく、予期せぬカギの紛失といったトラブルがあったても即座に対応できる。是非試しに使ってみてはどうだろうか。
製品仕様
サイズ:長さ151mm 幅71mm 高さ40.5mm(サムターン部分53.5mm) 重さ:約350g(電池を含む) 色:ブラック 素材:ポリカーボネート、POM等 対応OS:iOS 7.0以上、Android 4.3以上 通信:Wi-Fi(IEEE802.11b/g/n)、Bluetooth 4.0 Low Energy (BLE) 付属品等:本体、取扱説明書(別途単3電池4本が必要)
関連記事
情報提供元: クチコミ.jp