お正月太り解消スイーツ?!10分で簡単!低カロリーな簡単オートミールぜんざい
2022-01-04 11:00:00
このレシピを試すのにかかる時間
- 約10分
このレシピを試すのにかかる金額
- 約150円(1人分)
オートミールぜんざい・レシピ
オートミールとお餅では、オートミールの方が低カロリーで栄養も豊富なのですが、注目したいのはGI値です。オートミールは低GI食品なのに対し、お餅は高GI食品なのです。
ダイエットをされる方はご存知かと思いますが、GI値の高い食品を食べると、血中の糖が脂肪として体に蓄積されやすくなってしまいます。
なので、ダイエットをされている方には特に、オートミール餅がオススメです!
作り方もとっても簡単で、材料を混ぜてレンジで加熱し、さらに混ぜて成形するだけ。
レンジで加熱する時間は2分ですし、ぜんざいと同時進行出来るから、あっという間に作れます。
このオートミール餅は、もちもちしたお餅みたいな食感で、満足感もありますよ〜!
材料(1人分)
オートミール…50g
片栗粉…10g
水(オートミール用)…100ml
つぶあん…100g
水(ぜんざい用)…100ml
※オートミールは粉末タイプのものを使用するか、ロールドオーツをフードプロセッサーにかけて、粉末状にしてから使用して下さい。
作り方
① 耐熱性のボウルにオートミール・片栗粉・水を入れてダマが無くなるまでよく混ぜ合わせ、ふんわりラップをかけて、600wのレンジで2分加熱します。
② 熱いうちにゴムベラで混ぜ合わせ、3等分にして丸めます。丸める時は、手に軽く水を付けるとくっつかず丸めやすいです。熱いので、火傷に気を付けて下さいね。
③ 鍋につぶあん・水を入れて混ぜながら弱火にかけ、沸騰したら火を止めて、器に注ぎます。
④ ③に②の丸めたオートミール餅を入れたら完成です!
今回はぜんざいをご紹介しましたが、お雑煮や安倍川のお餅をこのオートミール餅に変えてもいいですね。
お正月太りの解消には、ぜひこのオートミールぜんざいを取り入れてみては、いかがでしょうか?
関連記事
- 年末年始の食べ過ぎさん必見!お酢を使って簡単に作れる!ヘルシーパッタイ
- たっぷりのりんごがジューシー美味しい♡ワンボウルで混ぜて焼くだけ♪アップルクーヘン
- どれも5分で完成!おもてなしに!家飲みに!チーズの簡単オードブル3種
- 人気急上昇中!業務スーパーのパイシートで簡単♡フランスの伝統菓子「ガレットデロワ」
- 材料は4つだけ!低糖質&高たんぱくのほろっと食感スイーツ♡幸せを呼ぶポルボロン
情報提供元: michill (ミチル)