香ばしくてふわふわしっとり♡家にある材料で簡単にできる!きな粉シフォンケーキ
2022-01-23 11:00:00
きな粉の栄養価が凄い!女性に嬉しい効果とは?
きな粉は、大豆をいった後に挽いて粉末状にした粉で、食物繊維やたんぱく質、鉄、カルシウム、イソフラボンなどを豊富に含んでいます。
また、整腸作用を促すので、ダイエット効果が期待でき、抗酸化作用があるので、シミやしわ対策にも。
きな粉は女性に嬉しい栄養を、たくさん含んだ食品と言えますね。
簡単♪きな粉シフォンケーキのレシピ
材料(直径17cmのシフォンケーキ型1台)
・卵 3個
・グラニュー糖 70g
・サラダ油 大匙3
・水 50cc
◆薄力粉 60g
◆きな粉 40g
◆ベーキングパウダー 小匙1
下準備
・卵は卵黄と卵白に分ける。
・◆の粉類を合せて振るう。
・オーブンを170℃に予熱する。
作り方
① ボウルに卵黄と半量のグラニュー糖を入れ、泡立て器で白っぽくなるまで良く混ぜる。
② サラダ油、水の順に少しずつ加え泡立て器で良く混ぜ、◆を振るい入れてゴムベラで切るようにさっくり混ぜる。
③ 別のボウルに卵白と残りのグラニュー糖の1/3を加え泡立て器で良く混ぜる。残りの2/3の砂糖を2回に分けて加え、しっかりしたメレンゲを作る。
④ 卵黄生地のボウルにメレンゲをひとすくい加え、泡立て器で混ぜて生地同志をなじませる。
⑤ 残りのメレンゲを2回に分けて加え、ゴムベラで切るようにさっくり混ぜる。
⑥ 生地を型に流し入れ、オーブンで約38分、中に火が通るまで焼く。
⑦ 焼きあがったケーキはしぼみやすいので、背の高い空き瓶の口などを利用し、型ごと逆さまにして完全に冷ます。
きなこのシフォンケーキの完成です!
香ばしい香りと、しっとりした舌触り、ふわふわの食感が最高♡
シンプルな材料で、お店レベルのシフォンケーキが簡単にできますよ♪
お好みで、生クリームや黒蜜、きな粉などトッピングするととても美味しく頂けるのでおすすめです。
シフォンケーキの賞味期限と保存方法
シフォンケーキは、作った当日頂くのがベストですが、全部食べきれない場合は、上手に保存すると数日間から1ヶ月ほどは美味しくいただくことが出来ます。
おすすめの保存方法は、シフォンケーキをしっかり冷まして食べやすい大きさにカットしたら、1つずつラップで包みジップ付保存袋に入れて保存します。
賞味期限は冷蔵保存で約3日、冷凍保存で約1ヶ月ほど美味しくいただくことが出来ます。
シフォンケーキは、時間がたつとカット面から乾燥したり、ケーキ生地から水分が出たりしやすいので、早めに食べきることをお勧めします。
また、夏場は特に傷みやすいので、冷蔵庫で保存してください。
今回は、きな粉を使って、少ない材料で簡単に出来るきな粉シフォンケーキのレシピをご紹介しました。
寒い季節は、きな粉やあんこなど和の食材を使ったお菓子が特に美味しく感じる季節です。
きな粉シフォンケーキをぜひ作ってみてくださいね!
関連記事
- 焼き肉のたれで超簡単に味が決まる!「オートミール」で作るヘルシー麻婆豆腐
- コリコリ食感のくるみが美味しい♡メープルパウンドケーキ
- フライパン1つで簡単♡タンパク質も摂れるヘルシーおかず!絶品「アクアパッツァ」
- 冬におすすめ♡お酢を使って作る!栄養満点♡長芋のポテトサラダ
- 混ぜて焼くだけ!グルテンフリーの低糖質チーズケーキ
情報提供元: michill (ミチル)