その痛みは病気のサインかも。生理痛、放置していませんか?
2016-12-23 21:30:38
執筆:座波 朝香(助産師、看護師)
医療監修:坂本 忍(医師・公認スポーツドクター・日本オリンピック委員会強化スタッフ)
生理にまつわる悩みを抱えている女性は決して少なくありません。なかでも、生理痛に悩まされている女性は多いのではないでしょうか。
それにもかかわらず、「痛み」という感覚が主観的なこともあり、「生理痛ごときで受診するべきではない」と考えている方もいるようです。
ただし、生活に支障をきたすほどの生理痛の裏には、病気が隠れている可能性もあります。
後から後悔しないためにも、生理痛について一緒に考えていきましょう。
生理痛って誰にでもあるものじゃないの?
生理痛に関するさまざまな実態調査によると、少なくとも約半数の人に生理痛があるとされています。つまり、残りの半数は生理痛がない、あるいは多少あってもほとんど気にせずに過ごすことができる人もいるということですね。
一般的には思春期の頃には生理痛が重く、年齢とともにだんだんと軽くなっていくことがわかっています。
生理痛がある人にとっては、それが普通だと思うかもしれませんが、中には生理のトラブルを見逃していることがあるかもしれません。
では生理痛が異常なものであるかどうかは、どのように判断すればよいのでしょうか?生理痛のしくみから考えていきましょう。
自分の生理痛は重い?軽い?
まず生理とは、厚くなった子宮の内側、つまり子宮内膜がはがれ落ちて膣から外に経血として出ていくことをいいます。
このとき、「プロスタグランジン」という生理痛を引き起こす原因物質が分泌されます。プロスタグランジンが子宮に作用することで、ギューっという子宮の収縮がおこり、経血を外に押し出す働きをします。
この物質は、お産のときに陣痛を起こさせる陣痛促進剤としても使われます。
子宮の収縮が強いと、陣痛のように痛みもより強く感じます。部位としては、下腹部、腰などが痛みます。
生理痛が強い人は、プロスタグランジンの分泌が多いという説もあります。
とくに、強い下腹部痛や腰痛に悩まされて仕事や学校を休むほどの状態、または薬を飲んでも日常生活に支障があるほどのものを「月経困難症」といいます。生理痛は月経困難症のひとつで、治療が必要なものもあります。
以下のような場合には婦人科を受診しましょう。
・生理の時、薬が手放せない
・生理痛で薬を飲んでいてもあまり効かない
・仕事や学校、クラブ活動など、普段の生活を制限せざるを得ない
・生理痛があることで、いつもならできていることが出来なくなったり、クオリティが下がると感じる
月経困難症は子宮内膜症の症状かも
月経困難症は治療をすることで改善できる場合があります。
「生理痛は生理につきものだから仕方がない」「悩むことはあっても生理は病気ではない」などと受診をせずにいる方もいるかもしれませんが、婦人科への受診と適切な検査や治療を受けることは、生活の質を向上することにもつながります。
また「月経困難症」の人、つまり生理痛がつらい人は、「子宮内膜症」である場合が多いことがわかっています。
さらに、子宮内膜症は不妊症の原因となることがあり、原因不明の不妊症の50%近くが子宮内膜症に起因するともいわれています。ただ、子宮内膜症は子宮の内側にあるはずの内膜が、ほかの部分で生理のたびに増殖とはがれることを繰り返すものです。
そのため、女性ホルモンが活発で生理があるうちはずっとと付き合うことになります。月経困難症は子宮内膜症の予備軍ともとらえられ、逆に子宮内膜症の人は生理痛に悩まされるということです。
ですから、生理痛は放っておくことなく、早めに治療に取り組むことが重要です。
つらい生理痛は治療で改善できることも
痛みに対しては鎮痛剤を使います。
先ほどご説明した子宮内膜症など、月経困難症の原因になっている疾患に対する治療が痛みを軽減するために効果的です。
たとえば、低用量ピルや、卵巣や脳の性ホルモンの指令塔になる部分に働きかけ女性ホルモンを抑える薬を使い、子宮内膜をととのえて痛みを軽減させます。
また、子宮内に小さな装着物である「IUS」を入れることもあります。これは、子宮内で微量のホルモンを5年間にわたって放出するもので、妊娠・出産の経験がある人にすすめることが多いものです。
生理の悩みで婦人科に受診をしようと思っていても、そのつらい時期が過ぎればラクになるため、受診のタイミングを逃してしまっている人もいるでしょう。
受診は風邪のときのように、症状がつらい真っ只中でなくても大丈夫です。
いつ、どのような症状で困っているのか、ここ2~3ヶ月の生理時の様子を伝えられるようにした上で受診しましょう。
<執筆者プロフィール>
座波 朝香(ざは・あさか)
助産師・保健師・看護師。大手病院産婦人科勤務を経て、株式会社とらうべ社員。育児相談や妊婦・産婦指導に精通
関連記事
情報提供元: mocosuku