バナナ×生クリームってやっぱり最高に合う!ふわふわバナナシフォンの生パウンド
2023-01-22 11:00:00
このレシピを試すのにかかる時間
- 約30分(焼成時間・冷やす時間を除く)
バナナシフォンの生パウンドレシピ
今回はセリアのパウンド型を使用して作っていきます。同じ位の大きさだったらお手持ちの物でokです。
材料(17cmパウンド型1台分)
【バナナシフォン】
バナナ 80g
卵(M玉) 2個
植物油 20g
薄力粉 40g
グラニュー糖 40g
【仕上げ】
生クリーム 150g
グラニュー糖 10g
バナナ 適量
粉糖・チョコ飾りなど お好みで
作り方
【バナナシフォンを作る】
下準備
・型の準備をする。パウンド型の底と短い方の側面に合わせてオーブンシートをカットして敷いておく。
※長い方の側面にオーブンシート敷くと生地が腰折れしてしまうので敷かないで下さい。
・卵は卵黄、卵白に分ける。卵白は大きめのボウルに入れ、使用するまで冷蔵庫で冷やしておく。
・薄力粉はふるっておく。
① ボウルにバナナを入れ、しっかり潰してペースト状にする。
※バナナはシュガースポットが出て熟れた状態の物が甘くて美味しいのでおすすめ。
② 卵黄・植物油の順に入れホイッパーで混ぜる。
③ ふるった薄力粉を入れてよく混ぜる。
④ 卵白のボウルにグラニュー糖を少しづつ加えていき、ハンドミキサーでピンとツノが立ったメレンゲを作る。
⑤ ③のボウルにメレンゲを1/3程度加える。ホイッパーでグルグル混ぜて滑らかな状態にする。
⑥ メレンゲのボウルに戻し入れ、ゴムベラに持ち替えて気泡を潰さないよう丁寧に混ぜ合わせる。
⑦ 用意しておいた型に流し入れ、菜箸でグルグルとかき混ぜて大きな気泡を抜く。
⑧ 180℃に予熱したオーブンで約28~30分焼く。焼成後は型に入れたまま、網の上にひっくり返して冷ます。
【クリームを絞って仕上げる】
ボウルに生クリームとグラニュー糖を入れ、固めに泡立てる。
① シフォン生地が冷めたら、型と生地の間にナイフを入れて型から外す。菜箸で上面に4か所間隔を空けて穴を空ける。
② 横の真ん中あたりからも菜箸を入れて貫通させる。
③ 丸口金かシュー用口金をつけた絞り袋に泡立てた生クリームを入れ、穴を空けた場所にたっぷりと注入する。
④ 残りのクリームを表面に絞り出す。
軽く粉糖を振り、お好みでカットしたバナナやチョコなど飾って出来上がり!
ふわふわで甘いバナナシフォンにたっぷりの生クリームがたまりません♪シフォン生地はバナナの水分のみで作るので、濃厚なバナナの風味とふわふわ食感が楽しめます。クリーム無しでそのままでも美味しいですよ。
ぜひおうち時間に作ってみて下さいね!
関連記事
- 包丁も買い物も不要!へとへとでも15分で2品!さばと大豆のカレー&切り干し大根サラダの献立
- 余ったお餅を美味しく消費!甘じょっぱくてとろ~りモチモチ♡「お餅の肉巻き」レシピ
- 焼くまで5分!砂糖不使用で優しい甘さ♡バナナと甘酒の腸活オーツプディング
- ビタミンたっぷり!今が旬!国産レモンを使った、あったかホットカクテル
- 家事ヤロウで大人気!材料4つを混ぜるだけで感動級の美味しさ♡クリームチーズ生チョコ
情報提供元: michill (ミチル)