
プロを夢見る選手たちにとって“運命の一日”、プロ野球ドラフト会議が23日に開催される。球界のレジェンド、イチロー氏(52)と松井秀喜氏(51)も、34年前と33年前のドラフト会議でそれぞれ、夢への切符を手にした。「結果を出さないと指名されない」と危機感を抱いていたというイチロー氏と、「いけるだろう」と考えていた松井氏。全く違う道のりを歩んできた2人が、ドラフト会議を迎える当時の心境を語った。
【候補選手一覧】運命のドラフト会議は23日開催 吉報を待つ注目選手はどこの球団が指名するのか
レジェンド2人が“プロ”を意識し始めたきっかけ
松井秀喜:(高校)2年生になったぐらいに、練習にプロスカウトが来てたりとか、たまに大会で活躍するとスカウトのコメントとかが新聞に出たりして、そういうのを見て「もしかして」っていうのが少しずつ芽生えてきた。
イチロー:それまではもう全然?
松井:本当に全然プロは考えてなかったですね。
イチロー:僕なんかこんな身体のくせして、プロしか考えてなかったから、面白いなって思って。
松井:高校に入る時の出発点は、多分僕とイチローさんは違うと思いますね。
イチロー:そうだね。僕はもう完全にプロをターゲットにして、ここ(愛工大名電)を選んでるんで、面白いね。
Q.高校最後の3年の夏の大会というのは、プロを意識した上でどんなアプローチとか、 どんなアピールをしなきゃいけないとか、最後の夏は、どんな記憶ですか。
イチロー:高校3年の夏は、「そこで結果を出さないと僕はプロにおそらく指名されない、ドラフトにかからない」という危機感はあったんで。その直前の春ぐらいから練習はそこそこやり始めたっていうのはあったのね。愛知県なんで当時シードはないから、(甲子園に出場するためには)8回勝たないといけない。でもそれだけチャンスがあるということでもあったんで、ここで打ちまくれば、ドラフトにかかるかもしれない。それで、無理なのはわかってるんだけど、「全打席でヒットを打つ」っていう目標を掲げてた。すごい本気で目標にしてて、 そしたら準決勝までは本当に1試合1打席しか凡退しなかった。それがずっと続いて、26打数18安打とかそんな感じで準決勝までいって。これでかからなかったら、もうしょうがないっていう結果だったんだよね。
松井:それ以上はちょっと厳しいですよね。だって(打率)6割、7割ぐらいですもんね?
イチロー:7割超えてたの(笑)謎の数字が出てくるわけ。当時の映像を見てると。
Q.松井さんは、プロを意識した上での3年の夏はどんな思いが?
松井:プロという意識はなかった。「いけるだろう」という意識はありましたけど。まだ進路自体決めてなかったんですよ、その時点で。だからとりあえず最後まで高校野球をちゃんとやって、ぐらいの軽いイメージでした(笑)
イチロー:これはもうエリートの考え方ですよ。だって、結果を出さなくてもプロには必ず、ね。どうしても結果を出さなきゃいけないって追い詰められてる僕みたいな状態とは全く違うわけなので。
松井:すいません(笑)でも、もしプロっていうことになってても、そういう感覚にはなってなかった。プロ意識のプレーはしてなかったですね。
Q.あの(5打席連続)敬遠で最後終わったっていうのは、プロから見たらどう映ったのかなって想像しますか?
松井:いやそれはわかんないですね、スカウトがそれをどう判断したかっていうのは。 ただ長嶋(茂雄)さんがその試合を見てて、黙って一塁に5回走る姿を見て「この選手ほしい」って思ってくれたらしいです。でもそのとき長嶋さんはまだ監督じゃなかったんで 。本当は、違う選手を球団は1位指名する予定だったんですけど、長嶋さんが(その後、秋に)就任して、「巨人は松井でいく」って変えてくださったみたいです。
イチロー:それはなかなか聞かない話だね。プレーじゃなくて、そのあとの態度を見て。そりゃすごい話だね。
Q.松井さんはそのことをいつ知ったんですか。
松井:巨人に入ったあとですよ。直接聞いたわけじゃなくてなんかで見ましたね。
イチロー:いやそれはいい話だね。僕はプレーの後の対応をすごく大事にしてるタイプだから、良い結果も悪い結果も。野球って、こういう寮生活も含めて、団体生活の中で、 人格をさらけ出すところがあるじゃん。プレーの後のその姿を見てたら、こういう人間なんだろうなっていうのが何となく見える。人格を形成するもの、 作る場所でもあるけど、それをさらけ出す場所でもあるから、それって隠せないものなので、 今の話すごい好きだ。
松井秀喜「別にマウント取ってるわけじゃないですよ(笑)」
Q.ドラフトの直前に、誰が指名されるみたいな報道が出始めて、当日までの気持ちって覚えてますか。
イチロー:直前は体育の授業で、バスケやってたんだよね。(プレー中に)同級生の歯が僕の肘に当たって、流血したのね、結構な量。 で、歯が折れてた。
松井:それドラフト当日ですか?
イチロー:ちょっと前なんですよ。いやこれで「けが人か」っていう評価になるのは、すごい怖かった記憶があるの。(ドラフト)当日はもう授業をさぼって待ってる状態。待ってるっていうのは、よくあるメディアを入れてセッティングされたものじゃなくて。そんな立場にはなかったから。
松井:ここにいたんですか?家ですか?
イチロー:学校にいた。 がら空きの教室で、3人ぐらい残って遊んでた。体育の授業中だったから、みんなそれ以外は体育館に行ってて。そうしたら、何でさぼってるのかを知ってたのかは不思議なんだけど、 教室に倉野監督(当時コーチ)が、「オリックスドラフト4位だから」って。「え、俺、体育の授業やってるはずなんだけど、なんでここに来たんだろう」っていう不思議はあった(笑)
松井:ばれてたんですよ。
イチロー:練習しないやつだから俺。授業もやってないだろうと思われてる。
Q.希望球団はどうだったんですか。
イチロー:希望球団は全くないですよ。それはコントロールできないものだから、もう「とにかくプロに」って気持ちだった。 何位でもよかったし。
Q.地元の中日だったら、やっぱり嬉しかったっていうのはあるんですか。
イチロー:どこでも嬉しかった。
Q.松井さんはどんな気持ちで迎えた?指名されるのがわかってて、どこの球団かっていう関心の持ち方ですか?
松井:頭の中はクジでどこにどう引かれるかって、もうそれだけですよね。すいませんなんか・・・別にマウント取ってるわけじゃないですよ(笑)
イチロー:ナチュラルに取ってるからそれ(笑)でもそうだもん、実際ね。
Q.阪神ファンっていうのは有名ですけど、どのくらい願うもんなんですか。阪神ならいいなとか。
松井:例えば2球団ぐらいだったら、そう思ったかもしれないですけど、 4球団だったんで。なんかもうほぼそういうのもなく、もう決まったとこにいくっていう、ただそれだけですよね。
イチロー:行かないっていう選択肢もあったの?
松井:ないです。やっぱりタイガースファンだったんで、タイガースっていうのはありましたけど、でもすぐ切り替わりましたね。
イチロー:阪神に行ってたらどんな感じになってたんだろうね。
松井:いやある意味怖いですけどね。まず長嶋さんと出会ってなかったし。甲子園で左バッターって、ホームランバッターには若干不利かなって。 当時はラッキーゾーンもなかった。 風もほぼいつも逆風でしょ。だから、そういう意味でもだいぶ違った野球人生だったのかなと思いますね。
Q.巨人っていうのは、どう受け止めたんですか。
松井:地元が石川の田舎だったんで、巨人戦しか中継がないし。 だから1軍に行って試合に出れば、毎日見てもらえるっていう。それはすごくプラスに思いました。そういう意味では、ジャイアンツっていう環境は、自分もラッキーだったなと思いますね。
イチロー注目は「誰が見たって1位の選手」
Q.このタイミングって18歳の子たちがかつての2人のようにドラフトを待ってるタイミングでもあると思うんですけど、今年、どんな選手が指名されそうだとか・・・。
イチロー:僕が見た中で、「この子かな」っていうのがいる。
松井:それは甲子園に出た選手ですか。
イチロー:地方大会も見られるけど、なかなかセンターからのカメラでっていうわけではないんで。やっぱ甲子園にどうしてもなっちゃうんだけど、健大高崎(群馬)のピッチャー。1位(候補)の選手だと思う。誰が見たってね。
Q.健大高崎のピッチャーのいいところって?
イチロー:いやもう、156キロ投げる。石垣元気くんっていうの。
松井:本当ですか。身体も結構いい身体?
イチロー:えっとね、テレビで見るとバランスのいい身体してる。
Q.あとはイチローさんの教え子、智弁和歌山出身の中西(聖輝投手、4年)が今年大学を経て。青山学院のピッチャーですけど、かつての実際に指導に行った選手たちがプロにいく。中西選手の最近は見てますか?
イチロー:(昨年の)神宮大会の決勝戦を見に行きましたね。 青学が(創価大に)勝つんだけど、最初(2020年)に指導した智弁和歌山の子たちが3人その中にいて、その子たちが今いい選手になってる。そういう楽しみはいっぱいあるね。
※青学大の智辯和歌山出身の選手は中西、渡部海捕手(3年)青山達史外野手(2年)
松井:そうですよね。浅野(翔吾、 高松商時代にイチローさんが指導。2022年ドラフト1位で巨人入り)に、ちょっと気合い入れてくださいよ。
イチロー:そう、浅野はだから一番気にしてる選手で。
松井:元気で前向きでいいんですけどね。
イチロー:愛されキャラ。3年目だから何とか。もう来年は完全に勝負の年だからと思ってるんだけどね。だからそういう選手としてもいつもチェックしてる、うん。
松井:でもそういう楽しみもあるでしょうね、(指導に)行けばね。 いいですよね。
■石垣元気(いしがき げんき)健大高崎高
2007年8月16日生まれ。北海道登別市出身。右投両打。身長180cm、体重78㎏。「高校ナンバー1投手」とされ、今ドラフトの目玉。最速158㎞を誇るストレートを武器に、センバツで群馬勢を初の全国制覇に導いたエース右腕。中学3年生から本格的に投手に転向。健大高崎高では1年春からベンチ入りし、甲子園は24年春から4季連続出場。24年春は優勝、25年春はベスト4に輝いた。高校3年時には侍ジャパンU-18代表にも選出され準優勝している。
・見つかった娘(14)の遺体には「身を守れ」と父が願い伝えた“長袖・長ズボン”「1羽じゃかわいそう」中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きた証”
・次の機会は・・・3178年!? 「レモン彗星」が約1300年ぶり・10月21日に地球に最接近! いつどこで見られる?名前の由来は?【解説】
・【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【前編】「最初にホテルへ誘ったのはどちらから?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)