
タイとカンボジアの軍事衝突などをめぐり、批判が高まっていたタイのペートンタン首相について憲法裁判所は29日、解職を命じる判断を示しました。
ペートンタン氏については、タイとカンボジアの国境地帯で起きた軍事衝突をめぐり、ペートンタン氏がタイ軍を批判した音声データが流出したことなどから、辞任を求める声が強まり、上院議員団が憲法裁判所に首相の解職を求める訴えを起こしていました。
憲法裁は29日、「重大な倫理違反があった」として、ペートンタン氏の解職を命じる判断を示しました。
ペートンタン氏は2006年の軍事クーデターで失脚したタクシン元首相の次女で、去年、史上最年少でタイの首相になりましたが、今回の失職によって、タクシン派の影響力の低下につながる可能性もあります。
・エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】