
日本産水産物の中国への輸出が再開されたことについて、中国外務省の報道官は「問題があれば直ちに輸入制限措置を講じる」と述べ、今後も監視を緩めない姿勢を示しました。
中国外務省 毛寧報道官
「我々は日本が福島の核汚染水に関する国際モニタリングと、中国による独立した採取と分析のモニタリングを継続的に実施するよう希望します」
日本産水産物をめぐっては、2023年8月に東京電力・福島第一原発の処理水放出に反発した中国が輸入を停止していました。
しかし、今年6月、10の都県を除いたかたちで輸入再開を発表。きょう、鈴木憲和農林水産大臣が冷凍ホタテが中国へ出荷されたことを明らかにしました。
中国外務省の毛寧報道官は7日の記者会見で、福島第一原発の処理水を「核汚染水」と呼んだうえで、日本産水産物の中国への輸出が再開されたことについて、中国による独自のモニタリングなど「約束したことを引き続き履行する」よう日本側に求めました。
また、毛報道官は「中国は法令に基づき日本産水産物の輸入を厳格に管理し、国民の食品安全を保障する。問題があれば直ちに法に基づいて輸入制限措置を講じる」と述べ、今後も監視を緩めない姿勢を示しました。
・「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
・「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
・【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
