E START

E START トップページ > 経済 > ニュース > 「コスパ最強かき氷」“ワンコイン”に“追いシロップ”など「not専門店」ならではの魅力とは?【THE TIME,】

「コスパ最強かき氷」“ワンコイン”に“追いシロップ”など「not専門店」ならではの魅力とは?【THE TIME,】

経済
2025-07-09 20:53

かき氷の専門店が続々登場する一方で、“専門店ではない”店のかき氷が「コスパ抜群」と話題に。あの有名チョコレート店でも“値段抑え目”のかき氷が登場です。


【写真を見る】「コスパ最強かき氷」“ワンコイン”に“追いシロップ”など「not専門店」ならではの魅力とは?【THE TIME,】


「ご褒美で食べたい」こだわりかき氷

平安時代に清少納言が書いた「枕草子」の一文には…


<あてなるもの (中略) 削り氷に あまづら入れて あたらしき金椀に入れたる>


これは日本最古の「かき氷の記録」と言われ、<あてなるもの>とは「高貴なもの」という意味。つまり、平安時代のかき氷は“超高級品”だったのです。


時は令和、東京・台東区のかき氷専門店『ひみつ堂』では2000円以上のかき氷に行列が。


超濃厚、イチゴの完全果実蜜が贅沢にかかった「ひみつのイチゴみるく」(1800円)に、メロンの完全果実蜜たっぷりで、大きめのメロンがどーんと乗った「メロン三昧」(2300円)も人気です。


「すごくふわふわで、生クリームもメロメロとして冷たくて美味しい」(小学生男子)
「安くはないけど、たまに食べるくらいだったらご褒美でいいかな」(女性客)


他にも、「ミレニアム 三井ガーデンホテル 東京」(中央区)に入る『現代里山料理 ZEN HOUSE』のシェフが考案し、濃厚抹茶と黒胡麻カスタード、金箔が美しいかき氷「黒翡翠」(1800円)。


虎ノ門ヒルズに入る『アンダーズ東京』(港区)のペストリーショップでは、フルーツやクリームが何層にも重なる「スイーツかき氷」(コーヒー・2650円/マンゴー・2750円)も7月から登場しています。


そんな中、“専門店ではないかき氷”も本格化しています。


コスパ◎「新鮮フルーツ」に「追いシロップ」

まずは、アツアツの鉄板ハンバーグが看板メニューのファミリーレストラン『COCO'S』。
6月末から販売しているのが6種類の「純氷ふわふわかき氷」です。


1番人気はりんごやバナナなどの6種類のフルーツと、つぶあんもたっぷりと乗った「純氷ふわふわかき氷 しろくま」(869円)。


THE TIME,マーケティング部 原千晶部員:
「大きい!私の顔くらいの大きさです。ん~ふわふわ!甘めのシロップがふんわりとした氷によくしみ込んでいて、フルーツもとても瑞々しいのでかき氷の食感ともよく合う」


たっぷりフルーツなのに手ごろな価格のワケは、全国に509店舗を展開しているスケールメリット。


大量仕入れが可能なうえ、メニューの工夫によって鮮度の高いフルーツを値段を抑えて提供できるといいます。


さらに嬉しいのが、“追いシロップ”。かかっているのとは別に追加のシロップがついてくるので、お好みのタイミングでかけられる!


原部員:
「確かにかき氷食べ進めていくと、下の方で味がなくなったりするので、このシロップめちゃくちゃありがたい」


他にも、別添えのコーヒーシロップとキャラメルシロップ、ミルクシロップで“味変”を楽しめる「純氷ふわふわかき氷 キャラメルマキアート」(869円)も大人気。


原部員:
「コーヒーが入ることでほろ苦く、ミルクが入ることでマイルドになる」


卓上に置いてある塩もアレンジすれば、甘じょっぱくてクセになる味に!


そして「ファミレスならでは」の魅力が他にも。
大きめサイズでも、家族や友人とシェアできるので「割ったらさらに安くなるし、専門店みたいにひとり一個っていうプレッシャーもない」(女性客)


ちなみに、ちょっとだけ食べたいという人のためにミニサイズ(539円)もあるので、お子さんにもぴったりです。


「低価格」&「ふわふわ」のこだわり

続いては、ファミリーレストラン『ジョイフル』のかき氷。


鶴ヶ島一本松店(埼玉・鶴ヶ島市)で提供されていたのは、シロップがたっぷりかかった「かき氷いちご」。お値段なんと438円と、ワンコイン以下です。(※一部店舗では販売商品、販売価格が異なります)


一見シンプルに見えるかき氷ですが、こだわりは値段以上。
まず使っているのが、「反対側がしっかり見通せる」(原部員)ほど透明な氷。


渡邊竜悟店長:
「工場で作られているかき氷専用の氷。この氷を使うことによって、ふわふわな食感が出る」


さらに、氷を削る機械にもこだわりが。


つまみで刃の角度が調整できるので、鰹節みたいに薄~く、きめ細かい氷に。約5分間、店員がつきっきりで、ちょっとずつ刃の角度を調整しながらふわふわのかき氷を作ります。


高校生女子:
「専門店とか行くと高くなっちゃうので、こういう値段で食べられるのは嬉しい」


食感を楽しむ「贅沢スイーツ感覚」でもコスパ◎
大手チョコレートメーカーが経営するカフェ『GODIVA cafe Nihonbashi』(東京・中央区)。


夏といえばチョコレートを使ったドリンク「ショコリキサー」が定番ですが、2025年のおすすめは、7月4日発売の「かき氷 ストロベリー&チョコレート」です。


甘酸っぱいストロベリーソースと、ふわっと軽いチョコレートのホイップクリームの絶妙なコンビネーションが楽しめるスイーツ感覚のかき氷で、一口食べると“プチプチ感”と“カリカリ感”が。


『ゴディバジャパン』マーケティング本部・川上敦史さん:
「あまおう苺を使ったいちごのゼリーとチョコレートソース、チョコレートのチップが入っているので、色んな食感や味わいを楽しんでもらえる。店内でのお召し上がりで917円。1000円を超えてしまうと頼みづらくなってしまうかなと」


最新かき氷器は「料理に活用」

家庭用のかき氷器も進化しています。


4月に新発売された「Toffy コンパクト電動ふわふわかき氷器」(9680円)は、2024年モデルと比べ、約4割増の売れ行きとのこと。


ジュースを凍らせてかき氷にできるのはもちろんのこと、料理にも。
塩分や糖分のある液体は機械を痛めるため、対応している電動かき氷器が多くない中、これならOK。


例えば凍らせたパスタソースを削り、水でしめたパスタに乗せれば…


原部員:
「食感がシャリってするので新食感。新しい!」


ご褒美の“贅沢かき氷”から、コスパ最強、さらには自宅でも楽しめるかき氷。色んなスタイルと味わいで、体も心もス~っとさせるのもいいかもしれません。


(THE TIME,2025年7月8日放送より)


エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ