E START

E START トップページ > 経済 > ニュース > 「ミニストップ」店内調理マニュアル「加工手順書」の見直し検討 おにぎりなどの消費期限“偽装”判明で

「ミニストップ」店内調理マニュアル「加工手順書」の見直し検討 おにぎりなどの消費期限“偽装”判明で

経済
2025-08-21 13:59

おにぎりなどの消費期限の“偽装”が判明した「ミニストップ」は、店内調理のマニュアルを見直す検討に入りました。


コンビニチェーンの「ミニストップ」では、全国にある23店舗で、店内調理のおにぎりや弁当の消費期限のラベルを貼りかえるなどの偽装が行われていました。


これを受け、会社は店内調理や販売のマニュアルである「加工手順書」の見直しを検討しているということです。


現在のマニュアルには消費期限のラベルを「いつ貼るか」などの明確なルールが記載されていませんでした。


また、ラベル発行機のシステム改修や従業員への教育の見直しも検討しているということです。


エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ