9月の値上げは、食品・飲料など1422品目。今年、企業が値上げした商品の合計は1万7000品目以上でした。家計が苦しいなという方も多いと思います。お得な情報を調べてみました。
【写真を見る】商店街限定 お得キャンペーン続々…最大100%還元も?
値上げは「逆にチャンス」 このタイミングで割引きしている企業も
井上貴博キャスター:
飲食料品の値上げが相次いでいます。帝国データバンクによると、9月は1422品目が値上げされ、2025年の合計は1万7019品目となっています。
経営コンサルタントの坂口孝則さんは「値上げはチャンスです」と話しています。
値上げが続くと、消費者は店を選ぶようになり、企業は値下げをして新たな客を狙う場合もあるということで、値下げの情報を確実に入手できれば、消費者にとってもチャンスになるということでした。
調べてみると、今のタイミングで割引きをしている企業がありました。
▼業務スーパー(総力祭)
9月1日~10月31日まで
▼東武ストア(厳選308品を最大40%値引き)
9月1日~9月30日まで
外食チェーンでも…
▼牛角(アプリ会員限定)
9月1日~12日までの平日限定で牛タンが何皿でも半額490円(税込539円)
9月10日=牛タンの日には上タン塩1枚1円
牛タンのキャンペーンについて担当者に伺うと、「牛タンの日もありますが、『本当の狙いは集客アップです』」と話していました。
▼すき家
主力商品の牛丼を値下げ
並盛480円→450円
さらに、気温が下がるとお得になる商品を調べてみました。
まず、「そうめん」や「冷やし中華」などは季節ものなので、売上が下がるのに伴い、商品の値段も下がっていくそうです。
他にも、花火柄やビーチなど、“夏限定”デザインのものは、そのときに売り切らないと売れないので、これから値段が下がっていく可能性があるということでした。
鉄道や航空各社でもお得なキャンペーンやタイムセール
井上キャスター:
ここからは、旅行関連のお得な情報をお伝えします。
▼JR東日本 びゅうダイナミックレールパック
「びゅうトラベル」で往復の列車と宿泊施設を予約(「えきねっと」アカウント必要)
予約時にクーポンコードを入力
・山形県に旅行すれば「5000円オフ」(先着順)
8月20日~11日30日まで
・岩手県に旅行すれば、旅行代金3万5000円以上で「3000円オフ」(先着順)
9月1日~11日30日まで(休日の前日除く)
それぞれの時期に、利用者が減る場所に関してピンポイントでお得なキャンペーンを打ち出しています。
航空各社でもタイムセールを行っています。
▼ANA
申し込み期間:9月3日~9月9日
搭乗期間:10月26日~2026年2月末
・東京-札幌:7700円~
・東京-沖縄:9200円~
・東京-福岡:8500円~
・東京-大阪:7000円~
▼JAL
9月1日~10月9日
全路線 片道4950円
・セールの利用条件
(1)JALのクレジットカードで支払い
(2)当日予約限定
(3)満12歳~25歳以下
値上げはいつまで続く?企業が値上げしても…
井上キャスター:
値上げはいつまで続くのでしょうか?
今の値上げは「コストプッシュ型」で、原料の高騰と人件費の高騰で、企業としても値上げをせざるを得ないという状況なんだそうです。
これに賃上げが追いつけば、よく言う「良いインフレ」なのですが、今、大企業の賃上げはある程度進んでいますが、中小企業に追いついていないという状況です。
ニューレディー 肉乃小路ニクヨさん:
賃上げが値上げに勝っていくような情勢を作っていかないと、私達の暮らしは苦しくなるばかりなので、やはり国としても、賃上げをした会社に税制優遇をするような方策をとって、少しでも中小企業が賃上げに前向きになれるような仕組みを作ってほしいなというふうに思います。
国は早く国会を開いて、色々なことを決めて欲しいと思います。
==========
<プロフィール>
肉乃小路ニクヨさん
ニューレディー
銀行・保険会社など金融業界でキャリアを積む
独自の視点で経済・お金・人生観を語る
・“ポカリ”と“アクエリ” 実は飲むべき時が違った! “何となく”で選んでいませんか?効果的な飲み分けを解説【Nスタ解説】
・「50ccって便利だったので残念」ガソリン原付バイク2か月後に新車の生産終了へ 販売店から切実な声「売り上げに直結する重要な問題」
・女性に言ってはいけない『たちつてと』子育てママ就業率9割の時代「ママの笑顔は家族の笑顔」パパスキルUP講座 新潟市