E START

E START トップページ > 経済 > ニュース > なぜ?「焼きおにぎり」が贅沢に進化…炭を押し当て“焦がしバター”や、まるで“うな重”も【THE TIME,】 

なぜ?「焼きおにぎり」が贅沢に進化…炭を押し当て“焦がしバター”や、まるで“うな重”も【THE TIME,】 

経済
2025-09-18 07:00

“おにぎりブーム”は焼きおにぎりにも!タレを塗って焼くだけでなく、“具材が贅沢”な進化系が続々登場しているワケとは…?


【写真を見る】なぜ?「焼きおにぎり」が贅沢に進化…炭を押し当て“焦がしバター”や、まるで“うな重”も【THE TIME,】 


「スパム&だし巻き玉子」の贅沢系

パンやスイーツを楽しめるオシャレなカフェでも、焼きおにぎり。


築地場外市場にもほど近い「三井ガーデンホテル銀座築地」(東京・中央区)1階にあるカフェ、『ONO Market-Deli&café GINZA-』では個性豊かな6種類が楽しめます。


焼きおにぎりの上に、マヨネーズと刻んだ紫蘇、その上にだし巻き玉子、厚切りの焼きスパムが重ねられ、海苔でぐるっと挟んだ「スパム 焼きおにぎり」は、食べ応え抜群のボリュームで200円。


THE TIME,マーケティング部 西堀文部員:
「焼きおにぎりの香ばしさとスパムがジューシー。玉子がほろほろで三位一体」


同じスタイルで、メインの具材だけ変えた焼きおにぎりは「博多明太」(380円)や「黒毛和牛SUKIYAKI」(480円)など全6種類です。


女性客(40代):
「玉子も結構大きく入ってたので、玉子の甘さとすごく合っている」


炭で溶かす「醤油バター」

焼きおむすびの“進化系”登場の背景には何があるのか?
「全国ご当地おむす美大賞」の審査委員、大塚さんによると-


全国のおにぎりコンテスト審査員・大塚正樹さん:
「今は【海苔がすごく高騰】している。焼きおにぎりは、コストをより味の方、具の方にかけることができるということで注目されている」


ということで、おススメの1軒目は、「出来立ての焼きおにぎりを食べながらビールを飲むのがすごく魅力的」という『ろばた結』(東京・新宿)。


炭火で焼き上げる鮮魚や旬の野菜が人気で、店内は満席。皆さんがこぞって頼んでいたのが、焼きおにぎりです。


「おにぎり食べないとここに来た意味がない。メインだと思ってます、勝手に」(30代男性)
「いくらのせの焼きおにぎり。酒と相性が良すぎる」(20代女性)


店長・大柿瑛琉さん:
「炭火で焼くことに価値がすごくあるので、結構焼きおにぎり目当てで来る方が多い」


おにぎりに乗せる全6種類の“贅沢なトッピング”が特徴で、いくらや釜揚げしらす、月見などがある中、一番人気なのが「醤油バター焼きおにぎり」(580円)です。


香ばしく焼きあがったおにぎりの上に角切りのバター。
食べる直前に、バターの上に“炭を直置き“するので、ジュワ~&こんがりです。


西堀部員:
「醤油が焼きおにぎりしみしみで、また香ばしい」


連日行列“片手で食べる”「うな重」

「日本人が大好きなあの高級な食材を使ったおにぎりが、実はいま人気」と、大塚さんおススメの2軒目は、『浅草うなな』(東京・台東区)。


国産うなぎを備長炭で丁寧に焼き上げる関東風のうなぎ専門店の焼きおにぎりが…


西堀部員:
「大きいうなぎが乗っていて贅沢。これ1個でうな重を食べているのと変わらない」


うなぎのタレを塗りながら炭火で焼いたおにぎりに、ふっくら炭火焼のうなぎがのった「国産うなぎの焼おにぎり」は、1個630円です。


「塗って焼くだけ」自宅で“本格派”

進化系焼きおにぎりが続々と登場する中、自宅で焼きおにぎりを作るのがラクになる商品も登場しています。


「おうちで焼きおに」(10g×3個入・237円)は、スプレッドをおにぎりの上に塗って、トースターで焼くだけ。定番の醤油味の他にカレー味も販売しています。


西堀部員:
「ちゃんと焼きおにぎり。カレーの風味がしっかりして、すごく美味しい」
開発したのは、1927年創業、大阪の老舗海苔メーカー『大森屋』です。


商品開発室主任・四方田和弥さん:
「海苔がここ2、3年は、結構価格が上がっていて、海苔商品1本というのがなかなかしんどいのかなというのがあった」


大森屋の商品は、海苔を使用したふりかけなど、“ご飯のお供”が多数。
そこで、海苔の高騰に影響を受けない“ご飯のお供”として、焼きおにぎりスプレッドを開発したのだといいます。


四方田さん:
「特に今だと“備蓄米”。なかなかスーパーで捌けないと聞いていて、うちの商品を使ってもらえたら美味しく食べられるので」


海苔高騰も一因となった、焼きおにぎりの進化。香ばしさに合う味のバリエーションがどんどん広がっています。


(THE TIME,2025年9月16日放送より)


“ポカリ”と“アクエリ” 実は飲むべき時が違った! “何となく”で選んでいませんか?効果的な飲み分けを解説【Nスタ解説】
「50ccって便利だったので残念」ガソリン原付バイク10月で新車の生産終了へ 販売店から切実な声「売り上げに直結する重要な問題」
女性に言ってはいけない『たちつてと』子育てママ就業率9割の時代「ママの笑顔は家族の笑顔」パパスキルUP講座 新潟市


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ