
農水省はさきほど、今年とれるコメは去年より大幅に増える予想だと発表しました。
これまで農水省は稲の生育について、猛暑などの影響を受けているものの、「おおむね順調に推移している」と説明していました。
こうしたなか、さきほど、9月末時点での「コメの予想収穫量」は、去年より68万5000トン増え、747万7000トンになる見込みだと発表しました。
主食用への転作が増えたのが大きな要因で、予想通りであれば、2017年以降で過去最高となる見込みです。
さらに面積10アールあたりの収穫量を示す作況単収指数も「102」で、全国的にやや良いできばえになる見込みです。
新米をめぐっては、激しい集荷競争の影響で小売り価格が高止まりしていますが、農水省関係者は“十分な量が供給される予想なので安定した価格につながってほしい”としています。
・【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【前編】「最初にホテルへ誘ったのはどちらから?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
・見つかった娘(14)の遺体には「身を守れ」と父が願い伝えた“長袖・長ズボン”「1羽じゃかわいそう」中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きた証”
・「あんな微罪で死ぬことはないだろう…」逮捕直前にホテルで命を絶った新井将敬 衆院議員「この場に帰って来れないかもしれないけども、最後の言葉に嘘はありませんから」【平成事件史の舞台裏(28)】