収穫量が高水準になる見込みなどから、向こう3か月のコメ価格は、値下がりするとの見方が強いことが分かりました。
コメの卸売り業者などで作る団体「米穀安定供給確保支援機構」は、全国の生産者や集荷業者などに毎月、コメ価格の見通しなどを調査しています。
けさ発表された10月調査分の「向こう3か月」の価格見通しは、前月の調査分から18ポイントと大幅に減少し、「39」となりました。
3か月ぶりに先高観を示す目安の「50」を下回り、今後、コメ価格が値下がりすると見る取引業者が多くなっています。
下落の要因は今年の新米の収穫量が2017年以来過去最高となる見通しが示され、供給への懸念が和らいだからだとしています。また、▼高値が続いていることから、消費の現場でのコメの動きが鈍っているほか、▼来年の民間在庫量が10年ぶりの高水準に回復するとの予想も価格の下押し要因だと分析されています。
・「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
・「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
・【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
