
■東京2025デフリンピック 柔道(16日、東京武道館)
東京デフリンピックで16日、日本の柔道勢が銅メダル2つを獲得した。日本勢のメダル第1号は女子52㎏級の岸野文音(23)。3位決定戦に勝利し、見事銅メダルに輝いた。
聴覚に障害のある選手たちによる「デフ柔道」。ルールは通常の柔道と同じ。違いは審判の「待て」の合図が聞こえないため、直接肩などをたたいて知らせてくれること。
「ファイト―!」「頑張れー!」と声援が飛ぶ中、岸野はアイルランドの選手相手に開始20秒で技ありを奪うと、その直後にも背負い投げで技ありを奪い、合わせて一本で勝負あり。試合時間39秒の圧勝劇で銅メダルを獲得した。
男子73㎏級の蒲生和麻(31)は準決勝で韓国人選手に敗れたものの、3位決定戦を制し、銅メダルを獲得した。デフ柔道はこの日が初日。日本は2つの銅メダルを獲得し、チームに勢いをつけた。男子66㎏級の佐藤正樹(32)は敗者復活戦から勝ち上がり3位決定戦に臨んだが、惜しくも敗れ、メダル獲得はならなかった。
*写真は女子52㎏級に出場した岸野選手
・「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
・「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
・【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
