市販薬と効能や成分が似た「OTC類似薬」について、医師でつくる団体などが患者らを対象にアンケートを行い、9割以上が保険適用除外に反対していると明らかにしました。
「OTC類似薬」は処方箋が必要な薬の中で市販薬と効能や成分が似たものですが、政府は現役世代の保険料負担の軽減策として、保険適用の見直しを検討しています。
こうした動きを受け、全国保険医団体連合会などが患者らおよそ5700人にOTC類似薬に関するアンケートを行ったところ、「薬代が高くなる」「症状悪化の懸念がある」といった理由から、9割以上が保険適用除外に「反対」だったと明らかにしました。
息子が皮膚の難病を患う大藤朋子さん
「本当にこの制度が必要なのか、やれるのかどうか、困る人はどうするんだということをきちんと話し合って決めていただきたい」
厚労省などは子どもや慢性疾患の患者、低所得の人に配慮しながら、検討を進める方針です。
・「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
・【全文公開】トランプ大統領「日本という国を尊敬」日米首脳会談で「日本もかなり自衛隊や防衛を増加すると聞いている」など冒頭発言
・「息子のあんたが責任を持って殺しなさい」8年間の孤独な介護の末、91歳の母親の命を絶った男性の苦しみ “介護殺人”を防ぐには【news23】
