E START

E START トップページ > 海外 > ニュース > 自殺した4人の遺族がチャットGPT開発元のオープンAIを提訴 「安全性テストの期間を意図的に短縮した」と主張

自殺した4人の遺族がチャットGPT開発元のオープンAIを提訴 「安全性テストの期間を意図的に短縮した」と主張

海外
2025-11-08 04:10

アメリカでチャットGPTとのやりとりが原因で自殺したとして、死亡した4人の遺族が開発元のオープンAIとサム・アルトマンCEOを提訴しました。


原告側の団体やアメリカメディアによりますと、6日、西部カリフォルニア州の裁判所に提訴したのは、今年6月から8月の間に自殺した4人の遺族です。


4人は17歳から48歳の男性で、遺族らは「チャットGPTによる過度な共感などが心理的依存を助長し、有害な妄想や自殺につながった」と主張しているほか、オープンAIが他社との競争で優位に立つため、「安全性テストの期間を意図的に短縮した」などと非難しています。


オープンAIはCNNの取材に対し、「非常に痛ましい出来事で、訴状を確認し、詳細の把握につとめている」などとコメントしています。


チャットGPTをめぐっては、8月にも16歳の少年がやりとりの影響で自殺したとして、両親がオープンAIとアルトマン氏を提訴しています。


「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ