E START

E START トップページ > 海外 > ニュース > DNA二重らせん構造発見のジェームズ・ワトソン氏 97歳で死去 1962年にはノーベル賞を受賞

DNA二重らせん構造発見のジェームズ・ワトソン氏 97歳で死去 1962年にはノーベル賞を受賞

海外
2025-11-09 12:02

DNAの二重らせん構造を発見したことで知られるアメリカの分子生物学者ジェームズ・ワトソン氏が亡くなりました。97歳でした。


「ニューヨーク・タイムズ」によりますと、アメリカの分子生物学者ジェームズ・ワトソン氏が6日、ニューヨーク州ロングアイランドのホスピスで亡くなりました。97歳でした。


ワトソン氏は1953年、イギリスの物理学者フランシス・クリック氏と共同で、遺伝情報を担う分子であるDNAの二重らせん構造を解明し、1962年にはノーベル生理学・医学賞を受賞していました。


「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ