E START

E START トップページ > 経済 > ニュース > 日産「追浜工場」を台湾・鴻海と共同利用検討 EV製造か 実現なら工場存続の可能性高まり雇用維持も 神奈川・横須賀市

日産「追浜工場」を台湾・鴻海と共同利用検討 EV製造か 実現なら工場存続の可能性高まり雇用維持も 神奈川・横須賀市

経済
2025-07-07 16:21

経営再建を進める日産が、神奈川県にある「追浜工場」について、台湾の鴻海と共同利用を検討していることがわかりました。


関係者によりますと、日産自動車は神奈川県横須賀市にある「追浜工場」について、台湾の「鴻海精密工業」と共同利用を検討しているということです。


鴻海は電気自動車=EV事業の強化を進めていて、2027年までに日本に電気自動車を投入する方針を明らかにしています。


そうした中、日産は追浜工場で鴻海のEV製造を検討しているということです。


経営の立て直しを急ぐ日産は、経営再建策として7つの工場閉鎖を発表しています。共同利用が実現すれば、閉鎖の検討が報じられている「追浜工場」は存続の可能性が高まり、雇用維持にもつながる見通しです。


エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ