E START

E START トップページ > 経済 > ニュース > 「マグロの王様」クロマグロの資源管理をめぐる国際会議が富山で始まる 将来の資源量の目標設定など話し合い

「マグロの王様」クロマグロの資源管理をめぐる国際会議が富山で始まる 将来の資源量の目標設定など話し合い

経済
2025-07-09 21:26

太平洋のクロマグロの資源管理をめぐる国際会議が富山県で始まりました。将来の資源量の目標を設定するなど、新たな管理方法が話し合われる見通しです。


クロマグロ、別名「本マグロ」は寿司ネタや刺身で人気の高級品で、マグロの王様とも呼ばれています。


しかし、乱獲などで2010年代前半に資源量が減少したため、国際的に資源の管理に取り組んできました。その結果、資源量は回復傾向にあり、去年の会議では漁獲枠の増加が決まりました。


きょう富山県で始まった今年の会議には、日本のほか韓国やアメリカなどが参加しています。クロマグロの資源量の目標などを設定したうえで、これまでは話し合いで決めてきた漁獲枠を自動で算出する新たな管理方法を議論する見通しです。


エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ