E START

E START トップページ > 経済 > ニュース > 大掃除が劇的に変わる!?トレンドは「水だけ」&「1本だけ」でキレイになるグッズ【THE TIME,】 

大掃除が劇的に変わる!?トレンドは「水だけ」&「1本だけ」でキレイになるグッズ【THE TIME,】 

経済
2025-11-06 07:00

寒さが本格的にならない11月に大掃除をしてしまうという人が増えています。そこで、簡単&ラクしてできる最新「大掃除グッズ」を調査しました。


【写真を見る】大掃除が劇的に変わる!?トレンドは「水だけ」&「1本だけ」でキレイになるグッズ【THE TIME,】 


玄関&ベランダ「1本で」水洗い

“秋の大掃除”。少しずつ早めにやっちゃうのが最近は多い」(20代女性)
「まだ寒さが穏やかだから“汚れが落ちる”」(40代女性)


そんな声に応えてか、まだ11月が始まったばかりですが、すでに“大掃除コーナー”が登場しているのは『カインズ 昭島店』(東京・昭島市)。


700点以上のグッズが並ぶ中で特にオススメだというのが、“1本で”あちこちキレイにできる「多目的用洗剤」(カインズ/本体300ml・498円)です。


『カインズ 昭島店』大塚瑞輝さん:
「油汚れや壁紙シミなど、家中に使うことができる」


吹きかけて擦るだけで、換気扇の油汚れが簡単キレイに。


さらに、壁紙のシミ、床など家中いたる所に使えるだけでなく、なんと衣類の汚れまで落とせちゃいます。


もう1つのおススメは、玄関やベランダのタイルを“1本で”水洗いできる「玄関タイルスプレー付きブラシ」(カインズ/2480円)。


フローリングワイパーのような形状で、本体下部に「水を入れたペットボトルを逆さに付ける」ことができるスタイル。
手元のレバーを引くと、吹き出し口から水がスプレーされる仕組みです。


必要な分だけの水を吹きかけながら玄関タイルをブラッシングできるため、水が流せない場所にも使えます。


THE TIME,マーケティング部 土路生優里部員:
「軽くスーッと拭ける。“水浸しにならず力も入れず”掃除できて気軽」


クリーナー部分は「汚れをかき出す繊維」+「吸着繊維」のW構造なので、水洗いと同時にふき取りが可能。
また、ウエットシートやマイクロファイバーもセットできるので、普段使いもできるアイテムです。


人気トレンドは「水だけ」掃除

続いては『ニトリ』のオススメを調査。


『ニトリHD』広報部・岩脇由依さん:
「2025年は、“水だけで汚れを落とせる”よりお手軽な掃除グッズがトレンドになっている」


一見普通のスポンジに見える「壁紙・ソファの汚れを落とすスポンジ」(ニトリ/299円)は、“水だけ”で普段掃除の行き届かない壁紙や革製のソファをきれいにするアイテム。


スポンジを水で濡らしてシミが付いた壁紙を優しく擦ってみると、汚れが浮いてきれいに落ちていきます。そのワケは…


岩脇さん:
「スポンジの表面に“極細の繊維”がぎっしり並んでいる。凸凹面や細かい溝に繊維が入りこんで汚れを奥からかき出してくれる」


オススメの“水だけグッズ”はもう1つ。
「毎日つかえる重曹パッド」(ニトリ/30個入・299円)は、“重曹付き”の不織布パッド。


約タテ10×ヨコ5×厚さ0.7cmのコンパクトなパッドを水で濡らして擦るだけ。
IHコンロに染み付いた油汚れも、冷蔵庫にこびりついた汚れも、重曹水を作ることなく簡単に掃除ができちゃいます。


窓&網戸「水だけ1分」でキレイに

お掃除グッズを700種類以上を扱う『ハンズ』のイチオシは、「窓・網戸 楽絞りワイパーF」(アズマ工業/1820円)。


フローリングワイパーのような形状で、先端のモップ部分はほこりや油汚れを落とすマイクロファイバー製。


濡らしたモップで窓を水拭きしたら、スティックをくるりと反転。モップの反対側にワイパーがついているので、窓の水分をこすり取れば掃除完了。


しかもスティックの先についている“絞りレバー”を引き下げれば、モップが半分に畳まれてぎゅ~っと絞れる仕組み。冷たい水を手で絞る必要もありません。


まさに、洗剤いらずで、窓も網戸も“1本で”ピカピカに。さらに…


『ハンズ』広報部・青木玲さん
「以前の商品から改良されて、ワイパーの部分がゴム製からシリコーン製に変わったので密着度も上がってよりしっかりと掃除できるようになった」


実際に窓を水拭きして試してみると、ワイパーの動きがスムーズ。ひと拭きで水滴はほとんど残っていません。さらに、水きりの不快音も大幅に軽減されているといいます。


掃き出し窓を1枚掃除するのにかかった時間は、約1分。本格的に寒くなる前にオススメの一本です。


(THE TIME,2025年11月4日放送より)


「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ