
第一生命でも出向者による資料の不正持ち出し 保険商品の販売実績に関する資料など複数件
日本生命からの出向社員が銀行などの資料を不正に持ち出し社内で共有していた問題で、第一生命でも出向者による情報の持ち出しが確認されていたことが分かりました。関係者によりますと、第一生命から銀行などの金融機…
E START トップページ > 経済 > ニュース
日本生命からの出向社員が銀行などの資料を不正に持ち出し社内で共有していた問題で、第一生命でも出向者による情報の持ち出しが確認されていたことが分かりました。関係者によりますと、第一生命から銀行などの金融機…
うどんチェーン「丸亀製麺」の運営会社が打ち出した新戦略。トリドールHD 粟田貴也 社長「(店長の年収を)最高で年収2000万円が実現できるところまで、我々はもっていきたい」“店長の最高年収2000万円”…
子どもが通うかけっこ教室の月謝は7700円。いま、かけっこ教室が人気になっているそうです。世界陸上の反響が? かけっこ教室が人気の理由出水麻衣キャスター:月4回コース「7700円」のかけっこ教…
うどんチェーン「丸亀製麺」の運営会社は、店長の年収を最大で2000万円にする新たな制度を導入すると発表しました。どんな狙いがあるのでしょうか。6人が最高年収2000万円に 従業員がやめない組織作りとは井…
うどんチェーン「丸亀製麺」の運営会社は、「店長」の年収を最大で2000万円にすると発表しました。候補の店長を取材すると会社の狙いが見えてきました。コシがある打ち立ての麺が人気の「丸亀製麺」。その運営会社…
アメリカが日本からの自動車への関税を15%に引き下げたことをうけ、日本貿易会の安永会長は「競争という意味で不安は解消された」と評価しました。日本貿易会 安永竜夫 会長「(EUなどに)劣後しない条件が確認…
正式に決着したトランプ関税。ただ、自動車の関税率は従来の6倍になっていて、経済界からは不安の声が広がっています。関税交渉を担当する赤沢経済再生担当大臣と面会した自動車業界のトップ。日本自動車工業会 片山…
年間の総額が1兆円を超えるほど利用が拡大している「ふるさと納税」。仲介サイトから申し込むと付与されてきたポイントが今月いっぱいで廃止されるため、いま、駆け込みの寄付が急増しています。ふるさと納税ポイント…
アメリカが日本からの自動車への関税を15%に引き下げたことについて、自動車業界のトップは「影響は決して小さくない」として、政府に継続的な支援を求めました。アメリカのトランプ政権はきのう、日本からの自動車…
8月の貿易統計が発表され、アメリカ向けの輸出額は13.8%減少しました。“トランプ関税”が発動した今年4月から5か月連続のマイナスです。財務省が発表した8月の貿易統計によりますと、輸出額から輸入額を差し…
16日、土地取引の目安となる全国の基準地価が公表され、バブル崩壊後の1991年以来の上昇率だったことがわかりました。東京圏でもっとも伸び率が高かったのは千葉県流山市。大幅に上昇したそのワケは「子育て」に…
深刻な人手不足を受けて、商品を自動で届ける「自動配送ロボット」の実証実験が進んでいる。ロボット開発のスタートアップ『LOMBY』の内山社長(40)が考える、物流におけるロボットの可能性とは? …
相互関税や自動車関税を15%にするための、いわば条件になった80兆円の対米投資。「不平等条約」との声が上がる中、日本がすべきこととは? 車部品メーカー「9月からは増産」「8月までは自動車メーカ…
国土交通省は、土地取引の目安となる基準地価を発表しました。土地の価格は4年連続で上昇しています。国土交通省が発表した7月1日時点の「基準地価」によりますと、▼住宅地・商業地をあわせた「全用途」の全国平均…
16日、土地取引の目安となる全国の基準地価が公表されました。全国の地価上昇率で、北海道に次いで5位にランクインした茨城県つくば市。なぜ、急上昇したのでしょうか。全国の「基準地価」公表 地価の&ldquo…